次に来るコンビニのサービス

【国内のコンビニが55千店、国政選挙の投票所(48ヵ所)より多い】

全国津々浦々に設置される国政選挙の投票所より多いコンビニ、いつ頃からか、生活インフラと言われるようになりました。公共料金の収納、ATМの設置、配送の窓口、一日に何人の人がコンビニを利用しているでしょうか。

これも過去何回も飽和状態だと言われながら、店舗数は増加しています。これもサービスの拡充の賜物なんですね。ローソンの200円前後のおにぎりっておいしいですね。セブイレのホットサンドもおいしいですね。

本当の飽和状態は、これから来るような感じですね。

今、コンビニ各社は、集客のために、コインランドリーとかシェア自転車、スポーツジムなど異業種サービスを提供する試みがはじまっています。ますます、コンビニのカラーがはっきりしてくるんですね。楽しみです。

それから、コンビニ各社のカラーに加えて地域ごとのカラーを出していくことになりますね。高齢者の多く住んでいるところでは、イートインでコミュニティを創る取組みあるそうです。

これからは、ユニバーサルサービスに変化が現れてくるような感じがします。生活インフラから、地域住民の心のインフラなんて呼ばれる日も近いかもしれません。

「いーすねっと」のコミュニティを活用していただければ、楽しそうなシェアビジネスを展開できそうですね。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください