【同じテーマでも、受け取り方も考え方も異なっています。】
異なった環境で育ち・成長し、様々な体験をし、歳を重ねてきました。全ての人が違った環境であることは間違いありません。
それは、考え方が異なって当たり前ですね。全く、同じ考え方は、あり得ないようにも思います。
今までの組織では、その異なった考え方について、同じ方向を示していくことを学んできました。
異なった考え方を持っていると「出る杭は打たれる」とか、言われていました。
もちろん、 他の人の考えに合わせることが、必要な場合もあると思います。
他の人の考え方に触れながら、自分自身も振り返って、その場のコミュニケーションを楽しく進めて行く、これも大人のライフスタイルといっていいことだと考えています。
いかに、自分と異なった他の人の考え方を尊重し、認め合っていくことが、とても大切なことになります。
他の人の考えに触れることで、自分では考えることができなかったことを吸収、ステップアップしていくことは言うまでもありませんね。