【7月の雨で期待はしてなかったけれど、意外においしかった】
メディアではよく長雨のため、スイカ不作の声がよく聞こえていました。
お世話になっているA氏のスイカも不作のようでした。
ただ、ひとりでは持ち切れないほどの比良すいかも育っていました。
私は、小玉スイカを育てました。どうしても、比良すいかの大きさに育てる自信というか、心配というか、待ちきれないというか、小玉スイカにしました。
でも、比良すいかでも小玉スイカでも、実をつけて約40日が収穫の目安のようです。
あまり日にちは考えなかったのですが、成長している小玉すいかの茎が枯れてしまうまで収穫を待っていました。
このことが、7月のあの大雨にも負けず、甘く・おいしいすいかに育ってくれていました。
初めてのおいしいすいかでした。感動しました。
来年は、絶対比良すいかにチャレンジしようと目論んでいます。
もう既に、栽培方法はA氏(師匠)に教わっています。もう今から、わくわくです。
A氏曰く、スイカがぐんぐん大きくなっていく姿が醍醐味だそうです。2021年の夏は、比良すいかです。
LINE公式アカウントに登録いただきますと、お得な特典の情報なども配信していますので、次のお友だち追加をクリックして登録ください。