【当たり前のことですが、アイデアにも枠を創らない】
かつては、食品業界は食品、〇〇業界は○○といった枠にこだわっていることが多かったように思います。
ましてや、還暦を迎えた人たち(わたしももちろんそうですが・・・)には、枠がない・条件がない・生み出すとか創り出すことが、どうも苦手なところがありました。
昨今のテレビ番組なと゜のメディアで紹介されているアイデア商品にないても、例の100円ショップで本来の目的以外に便利に使えるものなどの紹介がされています。
こんなところにも、新しい第〇の波、いくつかわかりませんが、そんな時代かもしれません。
組織より個人、個人だと何かに囚われることもなく、自由な発想が可能になります。
その個人の自由な、枠・条件などに囚われない面白いアイデアを活かすことのできる、すっごい時代なんですね。
SNSを介して、老若男女をとわず、ますます個人の力を破棄する時代になります。まさに大人も活躍できる時代なんですね。因みにアイキャッチ画像のペパーミントをさしている花瓶のようなものはペットボトルの底ですね。
次のLINE公式アカウントにも登録をお願いします。大人のライフスタイル情報を発信しています。