2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 seiji nakada これからの自分の人生をデザイン 今さらかもしれませんが、免疫力を高めることが注目されています。 【病気は、治すものではなく、ならないことが大切なんですね。】 もちろん、自分から好んで病気になる人はいません。が、病気になってしまうことを回避することができないこともあります。 ただ、自分の身体を知ることと、病気にならな […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 seiji nakada ヒュッゲ日曜市 アグリベースwaniも、GWに突入間近です。 【畑にとっても、GWは、1年で最も忙しくなりました。】 夏野菜(トマト、きゅうり、ピーマン)スペース確保、土作り、島らっきょ、にんにくの収穫、秋のイモ類の植え付けと、やらなければならないことが、めじろ押しです。 並行して […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 seiji nakada コミュニティビジネス 成りたい自分のため、やるべきことを過去形に書いてみる。 全てをやり終えたかのように示していく訳です。 そうすることが、なりたい自分への近道とは言えないまでも、可能性が高まると言うことです。
2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月1日 seiji nakada コミュニケーション 新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2022年を発展の年として、進めて行く事業の充実を図ってまいります。 何とぞ、よろしくお願いいたします。
2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 seiji nakada これからの自分の人生をデザイン アグリプロジェクトでは、人類と関わりの深い「ごま」と関わっています。 今回、初めて栽培し(実は、初回は芽を出せなかったので、急いで種まきをしましたが・・・。)、今回、500gを収穫することができました。 ただ、これから更に潜んでいるゴミを取り除くことが必要です、こんなところに、品質管理上、最も大切だろうと想う作業が人に頼ることなんですね。 このハードルを如何に超えていくか、2022年の大きな目標です。
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 seiji nakada ヒュッゲ日曜市 “Hygge ヒュッゲ”前の日曜市に、花を添えます。 今年は、ヒュッゲ日曜市オープンはなを添えるために、マリーコーゴールドと従来からのペパーミントで花壇を創りました。 ペパーミントの香りにマリーゴールドの彩り、ヒュッゲ前を華やかにしてくれます。