樹下神社の屋根にもおさるさん、のんびり感一杯でした。

【今年、2回目の”おさるさん”に遭遇、水道工事が一段落したみたいです。】
ここんとこでは、湖西バイパスの延長工事と地下の水道工事があるために、休みの日におまいりに行かせてもらっています。
雪の影響があったかどうかわかりませんが、これも一段落したところで、“おさるさん”と遭遇する機会がありました。
困難・苦難が去る、病気が去る、悪縁が去る、悩みが去る、魔が去る、嫌な場所から去るとか言われますが、まず、明日は一昨年からの治療の最終段階の検査結果の日なんですね。
まさに、病気が去るといった感じでしょうか。
困難・苦難は解決策を連れてやってくるとも言われていますので大歓迎ですね。
それから、この“おさるさん”の顔は写っていませんが、すっごく、のんびり感一杯です。豊かな気持ちなのかもしれません。
この屋根の下には、大きな鯉が住んでいます。狭小住宅に大家族なのが、ほんわかさせてくれます。
行くと、あいさつをすると、返事をもらっているような気がしてきます。こんなところでも、暮らしの豊かさ・おもしろさを感じますね。