【無ければ創る、新たなことが生み出されるときに言われます】
使い捨てが当たり前、衛生の面からは常識だったことも、無ければ創るしかありません。
無いないといっても始まりません。
ハンドメイドのものを販売するサイトも人気があるようです。
今までにもハンドメイドマスクはあったかもしれませんが・・・。
インフルエンザが流行している冬場には、将来、マスクが手袋とかマフラーが寒さを防ぐように外出時の必需品になるような気がしていました。
ただ私は、ハンドメイドマスクがこんな風に普及するとは考えてもみませんでした。
もっと普及するような感じですね。ほんとうにおしゃれアイテムのひとつになりそうですね。
衛生上、休憩時間・トイレに行った後、その場を離れた時は、必ずマスクは新しいものにする、一時期そんな使い方も経験いたしました。
そんな私には、マスクは使い捨てしか考えられませんでした。
まずは、今までの経験とか考えを取り払うことが必要ですね。
そこから「無いものは創る」、これぞ新たなもの・ことを生み出す力なんですね。
この不自由さが、新たなことを生み出していく機会を創ってくれます。
色んな所で、色んなもの・ことが生まれてくることが期待されます。
皆さまの身近な所でも、未来に活躍する新たなもの・ことが生み出されるかもしれません。