コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いーすねっと 代表 中田誠治 ブログ

  •    ホーム   
  • インフォメーション
  • いーすねっと
    •  暮らしを楽しむ 
      • 社会を楽しく
      • スキルを活かす
      • 充実した暮らし
      • 生きがい
      • 幸せは自分が創る
      • 定年退職後の暮らし方
        • 定年退職
    • 豊かな暮らし
      • 豊かさ
      • いきいきした暮らし
      • おしゃれに生きる
      • 人生100年時代
      • 進化
      • 感動
    • ヒュッゲ体験
      • 仲間
      • 友人づくり
      • 面白セミナー
      • サークル活動
    • プロジェクト
      • アグリプロジェクト
        • 新たな農業へチャレンジ
      • コミュニティ
        • シニア
        • コミュニケーション
        • これからの自分の人生をデザイン
        • 一度は行ってみたい
        • 自分でつくる
        • 経験を活かす
      • シェアオフィス
      • ソーシャルビジネス
        • 住み良い街づくり
        • 働き方
        • 収入を生む
      • 社会をデザイン
      • ゆるーいビジネスサークル
      • 皆さまの取組み
    • ライフワーク
  • お問い合わせ
  • 「いーすねっと」公式サイト

アグリプロジェクト

  1. HOME
  2. アグリプロジェクト
2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 seiji nakada アグリプロジェクト

気温も高くなって、野菜たちの成長を、後押ししてくれています。

【気温も高くなり、雨にも恵まれ、成長してくれています。】 毎年かもしれませんが、4月になるまでは、アグリベースwaniの野菜たちの収穫が、とても不安です。 4月からヒュッゲ日曜市の「旬の朝採れ新鮮野菜」を始めるまでは、そ […]

2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 seiji nakada アグリプロジェクト

メルカリshop(旬の新鮮野菜)にリクエストをいただきました。

【お野菜の栽培を始めて5年を迎え、お客さまからのリクエストは、生産者冥利につきます。】 アグリプロジェクトでは、年間を通じての収穫と販売を目指しています。 目標は、2024年までには、通年の収穫と販売の実施を計画していま […]

2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 seiji nakada アグリプロジェクト

3年越しのアスパラ、継続の力を感じさせてもらっています。

【続けることの力を、感じさせてもらっています。】 旬のアスパラ、ほっこりとして、本当にお野菜のおいしさを感じさせてくれます。 もちろん、アスパラだけではありませんが、3年越しでやっと収穫らしくなってくるところの魅力もあり […]

2023年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 seiji nakada アグリプロジェクト

旬の『朝採れ新鮮お野菜』を通年の収穫に繋げていきます。

【アグリプロジェクトを始めて7年を経過、まだまだ、達成できてないことばっかりです。】 昨年の5月から始めたヒュッゲ日曜市(朝採れ新鮮野菜)、冬の間に約3ヶ月、休んでしまいました。 因みに、3ヶ月の間のヒュッゲ日曜市、朝採 […]

2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 seiji nakada アグリプロジェクト

本日から、ヒュッゲ日曜市では、「朝採れ新鮮野菜」の販売を再開いたしました。

【昨日まで、迷っていましたが、新玉ねぎ・ほうれん草・アスパラ・ラディッシュを少々収穫できましたので、再開することに決定しました。】 多くはありませんが、試食程度に「新たまねぎ」「ほうれん草」「アスパラ」「ラディッシュ少々 […]

2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 seiji nakada アグリプロジェクト

人と人の関わりを創るサービスが増えてきています。

【サブスクのサービスが、ひとつに留まらず(付加価値をプラス)、複数受けるカタチが増えています。】 サブスクのサービスが、音楽とか車とかのひとつのサービスを対象とするものから、このサービスを受けることで、付加価値とした、人 […]

2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 seiji nakada アグリプロジェクト

基本を、”定植”から”育苗による種まき”に変えていきます。

【2024年は、1月・2月の途切れない収穫を厳守する。】 新年早々の1月・2月の収穫が途切れてしまいました。 そこで、鬼にも笑われそうですが、2024年の1・2月に、収穫を途切れさせないことを遵守の目標とします。 実際は […]

2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 seiji nakada アグリプロジェクト

お客さまと生産者のコミュニケーションを生み出します。

【まずは、アグリプロジェクトでお客さまと生産者のコミュニケーションを生みます。】 アグリプロジェクトでは、まず、アグリベースwaniで安心・安全なお野菜を育て、直接販売させていただいています。 そのお客さまと生産者として […]

2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月9日 seiji nakada アグリプロジェクト

「素材を活かす、還暦過ぎた大人のレシピ」

【始まりは、「素材を活かす、還暦過ぎた男のレシピ」でした。】 当初は、男のレシピで始めました。 特に還暦過ぎた男の象徴のように言われているその姿に、料理とアグリベースwaniの野菜創りを合体させて、その人たちに興味を感じ […]

2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 seiji nakada アグリプロジェクト

えごまの収穫、時期を逃してしまいました。

【種が、畑に落ちる前に収穫しなければなません。当たり前ですね。】 葉っぱも緑色の状態で収穫、これも金ごまと同様に、しっかり収穫時をチェックしなければなりません。 育てるところは、あまり肥料もなく、比較的簡単です。 いつの […]

2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 seiji nakada アグリプロジェクト

玉ねぎ200本の苗、びっくりですね。本気度、わかりますか?

【知る人ぞ知る。家庭菜園でもこれくらい植えてますね。】 昨年の玉ねぎは、最終的には200本どまりでしたが、今年は300本はと考えています。 じゃがいもは中々売れなかったのですが、玉ねぎは昨年の値上がりもあり、完売すること […]

2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 seiji nakada アグリプロジェクト

おもしろいことには、視野を広げることが必要です。

新たに参加いただき、得意なことで、今までにできなかったことなどにチャレンジすることも、とんでもなくおもしろく・楽しいことができそうです。

2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 seiji nakada アグリプロジェクト

島らっきょ、2023年は豊作を期待しています。

昨年の島らっきょですが、一昨年は収穫しないままだったので(時期を逃したため)、6月にはかなりの収穫を期待していました。

2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 seiji nakada アグリプロジェクト

明日は、あっ晴れ。耕すことに夢中です。

【土づくりが、収穫を左右する。当たり前ですが、理解をしているとは言えません。】 一応は、わかっていても、理解しているとは、程遠いような気がしています。 しっかりと土づくりをしなくてはと、言葉ではわかっているんですが、こん […]

2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月18日 seiji nakada アグリプロジェクト

アグリベースwaniは、タネ植え・苗の植えつけ準備から、結構忙しいですね。

【この時期は、玉ねぎ・スナップエンドウなどの豆類の準備と植え付けに、結構忙しいことが判明しました。】 農業程、綿密なプランニングが大切な業種も少ないように感じています。そのタイミングを逃してしまうと、とんでもないことにな […]

2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 seiji nakada アグリプロジェクト

「もったいない。」をおしゃれに実践しています、知らんけど。

トマトの栽培で、コンパニオンプランツ(病害虫をおさえたり、成長を助けるとか、一緒に栽培することでお互いに良い影響がでる植物)として、バジルを育てています。

2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 seiji nakada アグリプロジェクト

初めての体験は、いくつになってもわくわくさせてくれます。

年間のプランから始めて、畑の土づくりから種蒔き(小さいことに驚きました。)、管理、収穫、販売とわくわくしないときはないと言っても、過言ではありません。
年齢にも関係なく、楽しむことのできるビジネスだと感じています。

2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 seiji nakada アグリプロジェクト

ヒュッゲは、国産金ごまの最盛期を迎えています。

国産で金ごまを栽培、もちろん国内で洗いごまの状態に加工、その上必要に分だけをすりごまにして使用ために石見焼のすり鉢を合わせて販売、すっごいですね。

2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 seiji nakada アグリプロジェクト

夏だいこんに続き、冬獲りだいこんの種植え完了しました。

【だいこんは、なぜか喜び倍増です。】 今シーズン、夏だいこんを、少量を販売させていただ、お客さまのメッセージとともに、再注文をいただきました。 若干の水分不足は気になりましたが、調理されるレシピによって、よりおいしくいた […]

2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 seiji nakada アグリプロジェクト

1年に1回だけ、”ごま”の心地いい音、聞こえています。

1年に1回、この時期だけですが、ブルーシートに落ちていく”ごま”音がものすごく心地いいことを教えてくれました。

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

ブログ

ブログ

公式サイト  

大人のライフスタイルを発信

X

facebook

Instagram

最近の投稿

2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 seiji nakada 自分が楽しむ

ロスでは、無人運転のタクシーが普通に走っているらしい。

【時代は、ものすっごいスピードで進化しているそうですね。】 直接、接していないと、身近に感じることができないために、知らないうちに進化していることを知らされますね。 先日、ロスの観光案内ではない、身近なことを使えるテレビ […]

2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 seiji nakada 皆さまの取組み

インスタ映えはハードルが上がっています。

【旬の野菜を使用する「限定パスタランチ」の画像に苦しんでいます。】 インスタにアップする画像のクオリティがますます上がっています。 メディアなどでも、スマホで撮る方法なんてことを紹介されています。シニア世代にとっては、ま […]

2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 seiji nakada 自分が楽しむ

この寒波の後は、春の訪れを感じられるようです。

【アグリベースwaniの準備に取り掛かります。】 例年だと、アグリベースwaniでは、うすら梅のつぼみから花が咲いている状態なのですが、今年はこの寒さのためにか、未だつぼほみも見られません。 おそらく、来週後半から、急い […]

2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 seiji nakada 自分が楽しむ

ほんとうにやりたいことは、・・・。

【あなたが、ほんとうにやりたいことは、どのようなことでしょうか。】 今だからこそ、あなたがほんとうにやりたいことをわかっていますか。 自分のほんとうの気持ちが、わかっていないこともあります。 これからは、自分に必要だと想 […]

2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 seiji nakada 人生を創る

トライしないことに、悔いが残ることだけはしたくありません。

【一度限りの人生、やりたいことを諦めることだけはしたくありませんね。】 歳を重ねるほどに、悔いを残すことだけはしたくないと考えています。そんな想いは募るばかりです。 決して、やらないことに悔いを残すようなことだけは、考え […]

2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 seiji nakada 社会を楽しく

心の強さから、優しさが生まれる。

【こんなことを語れるようになりました。】 古希が間近に迫った今だからこそ、こんな気持ちを感じられるようになりました。 何にも増して、「歳だから・・・」ということを、最も理由づけを避けてきたように想います。 ところが、歳を […]

2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 seiji nakada 自分が楽しむ

時代は、思っている以上に進化しています。

【歳を重ねるごとに、「時代についていけない。」とは、よく言ったものですね。】 意識しないままに、時代に取り残されているみたいなことを知らされることがあります。 10年前に定年退職と同時に「いーすねっと」の事業を開始いたし […]

2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 seiji nakada 幸せは自分が創る

丁寧にネット上のマニュアルを読み込む。

【丁寧な対応が、結果早い時間で処理できる。】 何かわからないことに対して、かつてはマニュアル本などで調べていましたが、最近はほとんど、ネットを利用して調べます。 ただし、ネットで検索されたマニュアルを丁寧に読み込むことが […]

2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 seiji nakada 自分が楽しむ

春が近づいていますが、わくわくしながらも、プレッシャーも感じています。

【アグリベースてwaniの準備、ヒュッゲ食堂のメニュープラン、慌ただしくも、わくわくしています。】 まだまだ、寒さが続いていますが、春一番の話題とともに、春の訪れを感じています。この時期になると、お休みの間もやることが多 […]

2025年2月9日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 seiji nakada 幸せは自分が創る

自分が楽しむより、誰かに楽しんでもらう方が、より楽しいのかもしれません。

【誰かの楽しい・おいしいと言ってもらうことは、自分の楽しみの数倍楽しくなると信じています。】 自分だけが、楽しむことも素晴らしいことですが、それが誰かに楽しんでもらえると、それ以上の楽しみになるかのは間違いありません。 […]

いーすねっと代表 中田誠治

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

暮らしを楽しむコミュニティ「いーすねっと」を運営。

お気軽にお問合せください。077-576-6396「Hygge ヒュッゲ」 営業時間 12:00-17:00 水金土日

メールでのお問い合わせはこちらへ
  •    ホーム   
  • インフォメーション
  • いーすねっと
  • お問い合わせ
  • 「いーすねっと」公式サイト

Copyright © いーすねっと 代表 中田誠治 ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

サービス

会社

採用情報

お問い合わせ
  •    ホーム   
  • インフォメーション
  • いーすねっと
    •  暮らしを楽しむ 
      • 社会を楽しく
      • スキルを活かす
      • 充実した暮らし
      • 生きがい
      • 幸せは自分が創る
      • 定年退職後の暮らし方
        • 定年退職
    • 豊かな暮らし
      • 豊かさ
      • いきいきした暮らし
      • おしゃれに生きる
      • 人生100年時代
      • 進化
      • 感動
    • ヒュッゲ体験
      • 仲間
      • 友人づくり
      • 面白セミナー
      • サークル活動
    • プロジェクト
      • アグリプロジェクト
        • 新たな農業へチャレンジ
      • コミュニティ
        • シニア
        • コミュニケーション
        • これからの自分の人生をデザイン
        • 一度は行ってみたい
        • 自分でつくる
        • 経験を活かす
      • シェアオフィス
      • ソーシャルビジネス
        • 住み良い街づくり
        • 働き方
        • 収入を生む
      • 社会をデザイン
      • ゆるーいビジネスサークル
      • 皆さまの取組み
    • ライフワーク
  • お問い合わせ
  • 「いーすねっと」公式サイト
PAGE TOP